日本財団 図書館


 

をする。3枚に電気流すので、水には電気が流れやすくするため( )を入れる。
これは電力を( )に変換して発電量を計測する。

 

19. 船舶機関規則ではクランク軸デフレクションの許容限度を
△a≦2S/10,000? S:クランク軸のストローク?と決めているが「尚、座礁等の事故により著しく変形を生じた場合を除き、上死点と下死点における内側間距の差である△aが負となる場合(上開き)は、-2S/10,000を下回っても差し支ない」とある。いま、下述仕様の機関を搭載した船が入渠してきた。
出力:1,400PS回転速度:380rpm
シリンダ径:280mmストローク:480mm
クランク軸デフレクションを計測したところ、右図の如くで計測値は0,098mmであった。この状態で、継続使用可否を計算をしてからその理由を付けて答えなさい。

050-1.gif

 

計算式

 

判定と理由

 

20. 下記文章の( )内に該当する語句を記入しなさい。

JG規則の始動試験で本船の空気槽と同容量もしくはそれ以下のもので自己逆転機関は前後進交互に( )回以上、逆転機が可変ピッチプロペラを装備した場合は( )回以上連続して回らなければならない。
調速機試験でJG規則では、瞬間変化率(瞬時変動率)は( )%以下である。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION